日記風一言の本棚
2003

2003年7月28日から12月31日までの日記風一言をここにしまっています。

KTYMへ戻る  日記風一言の本棚へ戻る


12/30/2003 14:25 on けいじばん

 大掃除の日です!消ゴムだらけの机の上をきれいにしました☆引き出しの中はまだなんですけれどね(^_^;)
 いま黒大豆を煮ているのですが、1時間以上たってやっとやわらかくなってきました。でも先ほどおもちを6個も食べたばかりなので、味見もしたくない気分です。そういえば最近運動不足で太ってきたようです( T_T )みなさんも正月太りには気をつけてくださいね!


12/29/2003 14:50 on けいじばん

 年の瀬です!スーパーに売っているかまぼこや伊達巻や栗きんとんはびっくりするほどお高いですね。買う気が失せてしまいました…(^。^;)
 黒豆を自分で煮てみようと思ったのですが、これもまた高価でして、買うのに少し決心がいりました。明日は宿舎の補食室に入り浸って黒豆を根気よく煮ます!
 (ちなみに宿舎の部屋の暖房は、昨日の22時をもって冬季休暇に入りました。)


12/28/2003 10:23 on けいじばん

 ベッドからスイッチの届くようなライトを自作してみました。電球、ソケット、コード、スイッチ、プラグ部分を買ってきて、組み立てました。結局、電球以外でも700円と意外に高くなってしまいました。
 導線の接続でショートしていなければよいのですが。無事につきはしましたが、なにか心配です。ぶっちゃけ100Vがこわいだけなのですが(私のあるトラウマによる…)。


12/27/2003 02:15 on けいじばん

 いまつくばで雪が降っています!1:30ころから降り出しました。ようやく冬っていう感じです。このまま朝まで降っていたらいいなo(^-^)o
 ちなみに今は泊まり(飲み?)介助中です。

12/27/2003 06:59 on けいじばん

 ひゃー。よく積もりました!道路にも積もって一面真っ白です。


12/26/2003 20:37 on けいじばん

 今日更新しようとしたらパソコンが冬季休暇に入ってしまっていました。なのでケータイからこちらに書かせてもらいます。
 いま隣の部屋から目覚ましが聞こえてくるんですけれど、止まる気配がないんです。
 目覚ましはOFFにしてから帰省しましょう。特に早朝にセットするのだけはやめましょう。


12/25/2003

 今年こそは来ないとわかっていながら、靴下を枕もとにおきました。
 しかし!なんと来ました!私のサンタさんははるばるつくばにも来たのです。
 宅急便でですけど。

 今日の朝7時30分に、起きて顔を洗っていると、ドアがトントントントン!と鳴りました。
 <起きろ起きろ、まったくつくばの学生はみんな朝寝坊なんだから。かといって夜はどこか飲みに行っているし、ぶっちゃけいつも部屋にいないで遊んでばっかりだ。こっちにしちゃあ困るんだよな>
 確かにここ最近は立て続けに飲んでますけど、毎日飲んでいるわけではありませんよ。学生はお金がきつい!飲みたくても飲めないんです。
 <わかったわかった、まあここにサイン!この時期忙しいんだよね。いや印鑑じゃなくていいから、ほらサイン!>
 (※注 そんなにいやな人じゃなかったです。)

 とにかく今年も来てくれてよかった(*^-^*)


12/24/2003

 街頭でビラを受け取ってくれるのは、20代後半の若くてきれいな女性や、子どもも独立したくらいの年配の方に多い気がします。また、家族連れのお父さんが子どもを抱いた指の間に受け取ってくれることや、親が避けているのに子どもが受け取ってしまうという和やかなことも多いです。
 反対に受け取らないのは、両手のふさがっている人、話が弾んでいる人、走っている人などです。これは理解できます。手で「けっこうです」というようにして断る人も多いです。これもこちらからのアプローチに対して応答があるという点でよいと思います。
 しかし、まったく無視する人もいます。ポケットに手を突っ込んだまま歩幅を変えずに突っ切っていく人がいます。配っている人は、そんな人が通ったあとは次に通っていく人をやり過ごしてしまいます。一瞬なにもできなくなるのです。これはわずかではありますがショックを受けているからです。配れなくなっているのは、心に受けた傷を修復してからなのです。そして立ち直ってから、再び配れるようになるのです。
 また、暗そうで反抗的な様子が態度に表れている中学生などには怒りを覚えます。すました顔で「おれは大人だぜ」とでもいうように目線もくれず前を突っ切ります。こちらとしては「ぶってんじゃねえよ」と思ってしまいます。
 配り方としては、近づいてくる相手に対して4メートル前くらいから視線を送っておきます。相手も配る人の存在には気づいています。そして1メートル手前に来たときに、自分より前のほうに差し出します。横ではいけません。相手が反応し切れないからです。ポイントは、お互いに心の準備をした上で受け渡しをするということです。また、余裕があるときはありがとうございますのひとことが言えるとベストです。受け取った人がそれに目を通してくれるようになるだけではなく、配っている人への好印象を次に通る人にも与え、さらに受け取ってくれる可能性を上げると思います。配る人の服装や表情ももちろん影響します。
 昨日は介助の関係で水戸駅前でビラを配らせていただきましたが、水戸の方はよく受け取ってくれる気がします。なかには「ご苦労様です」と声をかけてくれる方もいらっしゃいました。たかがビラ配りですが、とても充実感を得たものです。
 ※ビラ内容に関連するHPはこちら。パソコンからどうぞ。


12/22/2003

 20日はあれから雪が降ったそうです。翌朝筑波山はうっすらと白くなっていました。
 私はその寒さのなかを、前日の飲みで酔った体で自転車に乗りました。土浦まで行って、電車で柏まで行って、数時間歩き通して、土浦に戻り、食事をして……うきうきした日でもあり、散々な日でもありました。新しいこと、考えること、汚いこと、いろいろあって疲れました。
 遠距離恋愛とかではないです。汚いというのが謎でしょう。そのうち報告いたします。


12/20/2003

 今日は風が強くて、宿舎の部屋の前に放置してある物ものがドタンバタンと倒れたり飛ばされたりしているようでした。ドアを開けて見てみるとすごいことになっていました。段ボールが転がり、朝刊からチラシが舞い上がっていました。
 今日は部活のクリスマスコンパです。一次会はなぜか正装です。静電気ばちばちのスーツでこの風の中を行ってきます!


12/19/2003

 関東平野の冬は本当に乾燥していますね。洗濯物がよく乾きます。空に雲ひとつない日も何度もあります。またつくばでは夜空がきれいでびっくりします。
 私は北海道の十勝地方出身ですが、そこではすごく星が見えるのです。小学1年になって移り住んだ札幌ではあまり星が見えなかったので、星の見えるところに住みたいなというのがありました。星がきれいなのは街灯の少ない地方の利点だと思います。まあ、大学構内に街灯が少なくて安全面に問題があるといえば、街灯増設も仕方ないのですけれど。


12/18/2003

 昨日は手術室を見学しました。上の窓からでしたが。麻酔が効く前に入ったので、患者さんは上からのぞいてくる私たちに気付いていました。すこし悪いことをしました。たくさんの人に見られるのは不安ですし嫌でしょう。回診のとき教授のあとにぞろぞろとたくさんついてくるようなものです。
 メスはスパッと切れるものだとなんとなくイメージしていました。でも違いました。皮膚が硬かったのもあるかもしれませんが(あと執刀したのがやや経験の浅い人だったからなのかもしれませんが)、何度もメスをあてて少しずつ切っていました。切るときはさすがに、自分の体まで痛くなるような感覚で、吐き気すら感じましたが、人間慣れるもので、そのうち自然に手術を見られるようになりました。でも自分で縫合するなどと考えると、それは無理だなあと思ってしまいます。自分が実際に手術に関わるのはまだまだ先の話だ、という気分です。


12/16/2003

 このHPではカウンターCGIをお借りしているのですが、ホームに一週間に一度はアクセスしないと、設置しているカウンターが消されてしまいます。だから自分でアクセスしているのですが……
 今日1週間ぶりにホームを見てみてびっくりしました。カウントが8つも増えているのです。こんなことは今までありませんでした。うれしい限りです。これからもがんばりますp(`-')q カウント3桁めざします!
 ちなみにカウント数がいやに小さいのは、同一のパソコンからの3時間以内の再アクセスをカウントしないように設定してあるためです。それにしても4ヶ月もたつのに72とは……。


12/15/2003

 最近食べる時間もなくなってきました。私の楽しみのひとときなのに、これは危機的な状況です。気持ち的なゆとりはあるんですけどね。特に忙しいというわけではないし。50分間の昼休みで一度自転車で家に戻ってフライパンで調理して食べて歯を磨いてまた授業に向かうというのは、やっぱりちょっと無理があるのでしょうか。


12/12/2003

 私が小学1年生のとき、100かける100が10000であることを教えてもらってとても感動しました。なぜかけると10000になるのかわかりませんでしたが、百どうしをかけると万になるということが神秘的に思えました。
 私の家は入浴剤を使わないのですが、ある日たまたま入浴剤を手に入れました。袋には「200リットルに対して一袋」と書かれていました。浴槽の大きさにあわせて入浴剤の量を微調節する人はいないでしょうが、私の父は「うちのお湯はどれくらいか量ってみよう」と言い出しました。そしてメジャーで浴槽の三辺を計りました。結果、うちのお風呂は180リットルでした。私は濃い目のお風呂につかりながら、ものさしで体積がわかってしまう父に尊敬の念を抱いたものです。
 思えば、かけるってすごいことですよね。


12/11/2003

 宿舎の抽選に外れました。来年度は宿舎を出なくてはなりません。でも外には出たくありません。宿舎に比べて家賃が高すぎます。といっても相場は3万から4万程度ですけど。
 誰か、来年の4月からしばらくの間、居候させてください。マジで。


12/10/2003

 今朝の寒さにびっくりしました。自転車に乗っていると濡れていた手がすごく冷たくて、これはひどい寒さだなと思いました。ふとんももう一つ増やさないといけません。
 しかし防寒をmaxにはしたくありません。つくばでmaxにしていたら、実家に帰ったときにはどうしようと心配になります。ですからここは意地でも寒さに耐えるべきなのです。
 でも寒いのは寒いんですよね(^_^;)


12/09/2003

 ここ1ヶ月受信したメールが、すべて失われていっています。原因調査中ですが、とにかく失ったことが悲しいです。いちおう予備としてつくったメールアドレスもお伝えします。ktymkt@hotmail.comです。一応いままでので大丈夫だと思いますが、重要な文章は両方に送ってもらえれば確実です。ご迷惑おかけします。


12/08/2003

 木曜夜10時はドラマ「白い巨塔」。最近ほんとに話題ですね。しょっちゅうこうきかれます。「見てる?」見てません。テレビがないので見られないんです、すみません。
 原作を読もうとしましたが、上中下3冊もあって、買う勇気が出ませんでした。自転車で店まで行って米10kgを買うというようなときに似た、よしやるぞ!という勢いみたいなものが私には足りませんでした。
 他人事でないから重く感じてつらくなります。目をそらすべきではないのですが。うーん。


12/07/2003

 クラブに行ってきました。DJがいて、大音量で、お酒があって、初めての体験でした。
 高校のとき学園祭で似たような感じのものもありましたけれど、今回のはやっぱ独特なものが空間を満たしていて、本物でした(本物とはなにか私は知りませんが…)。
 最後までいられなかったのですけれど、きっとあれからもっとヒートアップしたんだろうなあ、スゲエなあと感動してました。


12/05/2003

 テレビで「ヤンキー母校へ帰る」というドラマをやっています。私は見ていないのですが(うちにテレビがないので)、図書館で新聞を見て知りました。あれは事実が元になっているんです。
 今日の番組では2001年秋の大麻事件をもとにしたストーリーだと思います。私がその事件を知ったのは、見学旅行先の京都の旅館でみんなとテレビを見ていたときでした。全国のニュースで(あたりまえか)、北海道北星余市高校の映像が流れてきたのです。生徒の70人以上が大麻を使用していたことが発覚……。その高校には私の中学時代のクラスメイトもいましたから(中退したかも)、心配になったものです。
 いまも元気でいるかなあ。


12/04/2003

 ここ数ヶ月、HPの運営に時間を取りすぎかなあと反省します。犠牲が大きすぎたかなあと。
 管理していると、意外といろいろなことで時間を費やしてしまうものですね。更新はともかく、運営管理上の調節や新しいスペースの検討など、内容以外でも苦労は多いです。
 いま浪人している私の友人もHPを本格的に運営していますが(そのうち紹介するつもりです)、なかなか大変だと思います。


12/03/2003

 今日は鹿島アントラーズの練習を見てきました。本来の目的は見学ではないのですが(スポーツ医学の見学です)、楽しんできました。
 アントラーズの選手を一人も知らないのが残念でした。


12/02/2003

 私と同じように宿舎に住む友人のS君から、蟻の殺し方を教わったのは8月のころ。宿舎の蟻はたくましく、指でつぶすだけではつぶしきれません。こするのです。すると体が分裂して確実に処理できます。
 ところが夏も過ぎたのに、部屋では蟻が大繁殖しています。まさに聖域なきなんとやら。それまでは棚の周辺にしかいなかったのに、最近は冷蔵庫の上にいるは炊飯器の中にいるは机の上にもいるはで、もうあきれています。今日は蜂蜜の容器に群がっていました。
 蟻の巣が別のところにもできたようなので早速調査したところ、洗面台の下らしいことが明らかになりました。しかし洗面台は固定されていて動かすことができません。巣を直接退治することができないのです。
 もう私の処理能力を超えています。いっそのこと蟻と共生しようかと考え始めています。
 殺虫剤なしで蟻と縁を切る方法はありませんか。それともこれは宿舎に住む者の宿命なのでしょうか。


12/01/2003

 今日は私にとってツいていない日です。雨だし、もうろくなことがないです。
 言うと余計悲しくなるので、ここでは避けます。
 これから飲み会です。私は未成年なのでもちろん飲みません。もちろん。
 これからまたツいていないことがあるんでしょうか。流れストップ〜!


11/28/2003

 推薦入試おつかれさまです。図書館に行く途中で「来年の医学類生」をたくさん見かけました。(30人しかいないはずですが)
 入学したら、医学バドミントン部に入ってください。あと実現する会にも。……しつこいか(^^;)
 と、気を抜くのも束の間、センター試験まであと50日でっせ。
 そろそろセンター中心(center?)へ移行していく時期でしょうか。気合入れていってくれ〜。


11/27/2003

 水戸の免許センターから帰ってくるとき、たくさんの受験生を乗せた臨時バスとすれ違いました。
 ……高校生の制服っていいなぁ。
 そんな感想しかないのかよ、とつっこまれそうですが、とにかく初々しくてまぶしかったです。高校時代は大学時代とは違ってまた素敵な時期だと思います。過ぎ去ってしまったものはいつも惜しいものなのだよ。
 今までの努力の成果、自分の実力が存分に発揮できるといいですね。
 あと、そういうわけで今日私は、とうとう普通車免許を取得しました!ヤッター☆


11/26/2003

 賞味期限が14日の卵があったので、今日のお昼は炒り卵にしました。
 フライパンをあたためて、卵を落とすと、なんと黄身が二つも出てきました。
 よく聞く話ですが、自分の身に起きてみるとびっくりしますね。
 たまごの写真←クリックすると拡大されます(9kB)
 上の二つの黄身が一つの殻に入っていました。下は普通の黄身です。
 そのうちいいことあるかも。

 明日は推薦入試。大学受験のホームページも昨日更新したのでご覧ください。みなさんのご健闘をお祈りします。


11/25/2003

 今日は雷がなるほどの大雨になりました。
 私の靴は裏のゴムの部分がはがれて、ウレタン状のものがむき出しになっています。
 すると雨の日はすべるすべる。アスファルトでもすべります。今日は階段でひっくり返って背中がずぶ濡れになってしまいました。しかも靴の裏から水をよく吸い込むので、ちょっと外に出ただけでも靴下は真っ黒にぬれてしまいます。
 一応新しい靴は数ヶ月前に買ってあるのですが、もう少しは履ける、もうしばらくはもつ、を繰り返してまだ替えずに今に至ります。3年も履いているからと言って、1900円だったからと言って、捨てる気にはなれません。I love my old shoes!


11/24/2003

 土日は横浜市立大学金沢八景キャンパスにお邪魔していました。京急線を使って行きましたが、金沢八景の隣の駅は金沢文庫という名前でした。文庫とはすごい地名ですが、実際に文庫が由来らしいです。鎌倉時代のなかごろ、金沢北条氏の北条実時が邸宅内に造った武家の文庫だそうです。(パソコンから http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm


11/21/2003

 今日の物理の単位、落としました。
 私はもうつくばにはいられません。
 明日の朝6時に、私は旅立ちます。どうか追わないでください。


11/20/2003

 今日はNovenbreのjeudi troisiemeです。Beaujolais Nouveauが出荷されましたね!(単位が取れそうだからといって調子乗りすぎ。明日も別のフランス語のテストがあるのに。スペルはあっているのだろーか) 私はワインの甘口が好きです。あ、いや、未成年なので飲んだことはないのですけど…(?_?)


11/19/2003

 やればできる!
 そう思います。
 努力の甲斐あって、今日のフランス語のテストがなんとかできました!この調子なら単位も取れそう!
 気分で思考がころころ変わるテスト期間と秋の空。


11/18/2003

 7月に私と知り合ったショウさんが、ホームページに私のページのリンクを貼ってくださいました!
 やったあ!初相互リンクですよ(^O^)/
 でもショウさんのホームページと内容が全然違う…
 いろんな内容の掲示板があって、充実度もこのHPなぞとは格段の差があります。
 内容は行ってからのお楽しみ。ケータイからも行けます!


11/17/2003

 宿舎の暖房がつかんのです。
 16日の午前6時からつくと入居案内には書いてあったので、昨日の朝は楽しみにして泊まり介助から帰ってきたのに、部屋に入っても全然暖かくないのです。がっかりでした。
 昨日は外も暖かくてよかったのですが、今日は一転して寒い朝でした。なのに、ついていないんです。北海道人の私ですが、やっぱり寒いのはいやです!夜中は寒くてテスト勉強どころではありません。(ただの言い訳)


11/15/2003

 今になってあらためて思いますが、受験のときは家族が一番の支えになりました。
 家族のおかげで、自分を信じ続けることができました。
 本当に感謝しています。
 一人暮らしをして、自分を信じきれなくなった不安な自分がいます。
 自分が惨めになるテスト週間。
 苦しいと思う人生も、もっと楽しんでいけたら、どんなにか楽になることでしょう。
 一つの試練なんだなと思います。


11/14/2003

 成果は努力に比例する!
 そんなわけないと思います。
 この世の中不公平じゃん?
 自分が惨めになるテスト期間。


11/13/2003

 私はケータイを目覚ましに使っています。2分ごとに鳴らさせて、しかも20分後くらいにまたセットしています。いままで寝過ごしたことはほとんどありません(あるにはある)。
 その目覚ましに使っている音を起きているときに鳴らしてみると、その瞬間にドキッとします。聞いていると心拍数が上がってくるようです。目覚ましが私に多大なストレスを与えていたのでした。そしていつの間にかその音までもが恐怖となっているのです。もし私が今好きな音楽を目覚ましに使うと、それも嫌いになっちゃうんだろうなあ。もう二度と聞きたくなるかもしれません。
 目覚ましに使う音を選ぶときは慎重にしないといけませんね!


11/12/2003

 障害者というのは個性があって本当に面白いものです。ほうれん草を毎日3袋ゆでさせるおばあさんや、見ているだけで癒されるようなおじさんや、酒を体に浴びたりスプラッシュするおやじや、人を馬鹿にするのを趣味としている方などがいらっしゃいます。それに影響されてか、介助者にも味のある人が多いです。私もその一人になるのでしょうか……
 介助者は自己満足にふけっているわけではありません(多分)。活動を通して新しいことを感じたり学んだり刺激されたりするから続けているのです(多分)。いつもいろんなことがあるから面白いのです。何か新しいことがしたくなったらぜひ連絡してください!


11/11/2003

 今日は「美咲子の会」の紹介です。このサークルは脳性まひの美咲子さんを介助するサークルです。あやしいものではありません。
 慢性的に介助者が足りなくて、隣の阿見町からもわざわざ介助に来ているくらいです。実現する会やチームのりこなどにも入っている人が多いです。
 ちなみに「チームのりこ」も同じ介助サークルです。これらは同業者として新入生を取り合っているわけではなく、むしろ共有し合っています。


11/10/2003

 今日はまず障害者の自立生活を実現する会をご紹介します。
 これは脳性まひ者などの介助活動をしているサークルです。ローテーションを組んで夕食と泊まりの介助をしています。お金も出ます!でもお金が動機だとつらくなるかもしれません。福祉というのは相手を考える心があって初めてできるものだと思います!(我ながら名言!)
 会員は県立医療大生@阿見町が多いので閉鎖的なつくば以外の知り合いが増えて面白いと思います。いつも課題が山積みで、ミーティング(人が少ししか来ない)ではあーでもないこーでもないと議論しながら、結局は活動している会員の少なさが原因という結論になります。学習会、交流会もよく企画しています。
 昨日も介助に行ってきました。「遅い!」と叱られました(; ;) 要領が悪い私は買い物や調理に手間取って時間までに終わらなかったのです。でもなんだかんだ言われながら、ショートケーキをいただいちゃいました。イチゴが甘酸っぱかったです(^-^)


11/09/2003

 故郷の札幌では初雪が観測されたというのに、私@つくばは部活帰りのハーフパンツのままサークルに行ったりしていました。ウィンドブレーカーを羽織った先輩が「寒くないの?」ときいてきました。確かに男のすねは見苦しいですけど許してください。
 ところで、これまで何度もリンクを貼ってきましたが(ケータイから見れなくてごめんなさい)、サークルの会員募集中!ほんと気軽に入ってください!
 というわけでこれからしばらくはサークルを紹介していく予定です。(テスト前でネタを考えている暇がないという裏事情……)


11/07/2003

 今日は立冬らしい…。今日の昼にはかぼちゃを食べましたが、風習としてかぼちゃを食べるのは冬至でしたよね。まあいいでしょう。だんだん冬の食物が店頭に並びだしました。


11/06/2003

 新しいホーム、やっぱ読みづらいですか?背景を入れてみたのですが。この色を変えるとなると少し面倒なので、本格的な更新はまあそのうち……。あとほかのページも、リンク先のアドレスなどを変更がないか確認しているところです。
 今は成績が非常にやばいので(テスト前に先生に呼び出しされて、今回はがんばるようにと言われるほど…)試験勉強に専念しており、みなさんにとっては大事な時期なのに情報を提供できませんが、ごめんなさい。冬休みまでには必ず充実させます!(多分…)


11/05/2003

 ふとしたきっかけで、高校のとき同じクラスだった人の名前を見かけました。私が所属するサークルがさらに所属する団体(GPI)に同じように所属している団体(Party)の代表とつながりがあったようで、私は彼女の活動のメールの転送の転送をたまたま見たわけです。(わかりにくい……)
 彼女はMerryという団体に所属していてすごく活発に活動しているようでした。渋谷でのゴミ拾いをしたり、海外へ飛び回ったり、すごいなーと思いました。
 実はこの前、つくばで会ったのです。学園祭に来ていました。誰だかわかる?ときかれました。というのも、彼女とは3ヶ月ほどしか一緒のクラスではありませんでした。留学していたのです。そのころからアクティブだったなあと今になって思います。


11/04/2003

 昨日はなし狩りに行く予定でしたが、季節が過ぎたようなので、急遽柿狩りに変更しました。安いしおいしかったです。熟れた柿を見つけられるようになりました。
 北海道には柿はありません。寒さのため育たないそうです。東北でも渋柿だけが育つのだそうです。
 高校の修学旅行で近畿地方に行ったときは、民家の庭に普通に柿の木があるのを見て驚いたものです。


11/03/2003

 私は医者が着る白衣というのが嫌いでした。単に個人のイメージからなのですが、誇大化した権威を白衣で象徴しているような気がして、自分は白衣をなるべく着ないようにしようと思っていました。
 でも、白衣っていいですね!あったかくて丈夫で、服を選ぶ必要もありません。医学食堂に白衣姿で行ってしまう気持ちがわかる気がします。インナーはてきとーに選んだやつだし最近寒いし白衣着たままでいいや、となるのでしょう。でも食堂という場の雰囲気を考えると白衣は脱いだほうがいいと思うのですが。


11/02/2003

 以前、私がある会の副会長になる予定であることを言いました。11月15日に代がわりします。
 ところがなんと、私の入会用紙がちゃんと受理されていなかったようなのです。いままで半年間ずっと、会員じゃないのに本格的に活動したり運営ミーティングに出たりしていたのでした。
 昨日、11月1日付けであらためて入会用紙を提出してきました。
 「はじめまして。新しく入会した片山です。これからみなさんよろしくお願いします!」


10/31/2003

 試験前なのに介助のスケジュールを頻繁に入れてしまった…介助依頼をまともに受けてしまった自分が悲しいです。15分後にはまた介助先の病院に駆けつけないといけません。


10/30/2003

 学校の伝統というのは先人の思い出への思い入れで作られるものだと思います。「女子高でよかった」「あの行事は学生生活で一番いい思い出だ」とかつての自分の経験を懐かしみ、それをぜひとも後輩にも経験させてやりたい、またはその思い出を自分の記憶の中にも、そして自分が今いる現実にも、失わずにずっと存続していてほしい、そう願うのだと思います。伝統を創ろう、守ろうとする行動には、相手を思っての部分もありますが、一方で自分の過去を肯定する役割もあります。そして実際に今その世代に生きる人は、その圧力に悩んだりします。
 伝統は当時は良いものであったかもしれませんが、時代と共にそれを取り巻く環境は変わるもので、現在の環境や人にとっても良いものであるかはわかりません。ですから伝統を継続させようとするときは、その点を考慮しなければならないと思います。
 もちろん、逆に若い世代の側が伝統を消滅させようとするときも、その伝統がもつ良さや意味を十分再確認するべきです。そしてなぜそれが現在になってやめるべきという結論になったかを明確にするべきです。伝統というのは失って初めて気付くような重要な意義をときにもつものです。


10/29/2003

 HPの存在がバレた…
 あくまで秘密にしてほしいです。なぜ私がいつも必ず医図書の教育用計算機端末コーナーにいるのかを…。そうです、HPを書いているのです!管理者にとってパソコンを持っていないのはほんとにつらいです。


10/28/2003

 店でやる飲み会というのが私は嫌いです。イッキが苦手というのもありますが、それよりも金銭的なことが問題です。どう考えてもお金がかかりすぎです。
 飲みに費やすお金があるならば、それでおなかいっぱい食べてみたいと思います。飲み放題は3000円が相場ですが、私のお米1か月分に相当します。最近ご飯と納豆とマヨネーズしか食べていないのですが(炭水化物とたんぱく質と脂質の確保)、3000円あれば1週間は1日1回外食で栄養確保ができます。
 でも、飲み会だからできることもあります。現実にはアルコールという手段を用いなければできないコミュニケーションがあります。またイニシエーションとしての重要な場という位置付けであることが多々あります。飲み会は大学生にとって必要不可欠な存在なのです。
 というわけで私は飲み会のために日々食費を削って節約に励んでいます。部屋飲みがいいのになあと思いつつ。


10/27/2003

 つくばに帰ったら落ち葉が舞っていて、もうこんな季節なんだなと思いました。10月末といえばもう北海道では初雪が見られる時期です。


10/24/2003

 水道の水が勢いよく流れるのが怖かった時期があります。どっちに蛇口をひねればよいのかわからなくなるほど混乱したものです。きっと、小さい頃に水をたくさん出すと怒られていたからなのでは、と思ったりします。
 でもそういう紙の無駄づかいとか冷蔵庫の開けっぱなしはやめるべきです。
 水は山の地面に浸透し、粒子の間をくぐり抜け、くぐり抜け、くぐり抜けて川に出ます。川を流れて、流れて、流れて浄水場に着きます。薬品を加えられ、そして水の上澄みの、上澄みの、上澄みが水道管に送り込まれます。そして国道の下を通って、3丁目で右に曲がって、屋根のタンクまで上がってからようやく蛇口に出ます。
 その水が久しぶりに光を見て、「やった、やっと役に立てる!」と思った瞬間にもう排水管に流れていってしまうというのは、あまりにかわいそうではありませんか?


10/23/2003

 今日の朝、私の宿舎の近くで犬が3匹行動を共にしているのを見つけました。
 筑波大学内の犬はたいてい単独行動なので、この現象を私は不思議に思いました。
 犬たちはごみ収集所をうろうろしていました。しかしごみをあさる様子はありませんでした。
 ふいに1匹が数十メートル先にある物陰にとことこ歩いていきました。そしてそれに続いてほかの犬も歩いていきました。どの犬も無言でした。奇妙なほどの団結でした。
 そして3匹はしばらくその物陰にいましたが、突然、奇声と共にそこから猫が飛び出しました。そして犬がそれを追いかけていきました。普段見ない速さでした。
 猫はしげみに入り犬に向き直りました。犬は大きくてしげみに入れません。そこでしばらくにらみ合いが続きましたが、ほかの犬がその場に駆けつけると猫はしげみを飛び出し再び必死に走り出しました。犬たちがそれを無言で追いかけます。葉のすれる音だけが聞こえました。
 やがてしばらくして、犬のほえる声が聞こえてきました。
 ……猫がいつもごみ集積所の金網の中に入り込んでいる理由がわかった気がします。ごみをあさっているわけでもないのに、出られなくなったわけでもないのに、ずっと中に居続ける理由。
 つくばの犬が猫を食べるといううわさは本当だったのです。


10/21/2003

 介護の仕方を学んでいると以前言いました。(10/07/2003参照)
 一通りの技術を教わりましたが、それをすぐに使えるかというとそうではありません。
 私が介助を担当しているのは、足がいつも折れ曲がっている方や、腕が堅くて曲がりにくい方などで、学んだ技術をそのまま当てはめることはできません。よって、それぞれの方に適した介助方法を用いていかなくてはなりません。
 学んだ理論をもとに、自分でそれを応用して試行錯誤していこうと思っています。


10/20/2003

 昨日は実現する会の交流会で、芋煮を食べました。
 私は燃やすための枝をひたすら折っていました。
 片付けで鍋についたすすを洗うと、手が真っ黒になってしまいました。爪に入って落ちないです……。


10/17/2003

 停電だー!断水だー!冷蔵庫もトイレも使えない!
 CDが……うちにはない。テレビが……もってない。冷凍食品が……うちにはレンジもない。
 停電とはいえ意外と不便でなかったりするのが悲しいです。


10/16/2003

 学園祭のとき私たちが模擬店を出したと書きましたが、隣の芝は青い! 隣の店のうなぎのひつまぶしがおいしそうでした。そして実際においしかったのです。
 米が外国産だということも知っています。たれを水で薄めているのも知っています(これは加熱で水だけが蒸発するからですけど)。でもやっぱりおいしいんです。
 逆に、そちらからも私たちのクレープの注文が結構ありました。すこしうれしい!
 2日目は雨で断続的に販売禁止になりました。こう商品が売れないときは、内部消費かご近所助け合い運動で乗り切るしかありません。同じテントの中で「うなぎ一つあとで買いたいので残しておいてもらえますか」などと言い合うのは愉快でした。


10/15/2003

 昔、私の父が自分の学生時代を話してくれました。
 「一週間もお風呂に入っていないと、夏場なんか頭から黒い汗が流れてくるんだよ」
 おえ、と思いました。自分はいくらなんでもそんなに不潔にはなれないなあと思っていました。
 ところが、そうなってしまった自分がここにいます。
 しかもいつも。
 今日も一週間ぶりに髪を洗いました。髪を洗った水はたしかに灰色に濁っていました。
 髪を洗ったし、体のほうはまだ洗わなくてもつかなと考えてしまっています。
 ここまで来ると、面白い現象が次々に現れてきます。毎日が発見です。
 詳しい内容はここでは言いません。


10/14/2003

 学園祭の打ち上げで、店長をやった人がお酒を片手に私のほうに近づいてきました。
 彼女はいつものように、お酒で意識朦朧としていました。
 「店長、お疲れさま」
 私はそう言って彼女のコップに乾杯しました。
 彼女は頭をもたげながら私を見ていました。
 「なんか、店長らしいことあまりしてなくてごめんね」
 彼女はさっきから何度も口にしている言葉をまた言いました。
 やわらかい光の中で、彼女の細い目の奥がきらきらしていました。
 きっと彼女は今の記憶がないでしょう。
 私はその目を黙って眺めていました。
 誰よりも疲れているはずの彼女は、表情に少しの陰りも見せていませんでした。
 彼女がのぞき込むグラスの中のお酒が静かに揺れていました。


10/13/2003

 学園祭でスタンプラリーを企画したのですが、にわかの土砂降りのなか、こどもたちがずぶ濡れになりながら回ってきました。
 スタンプのインクがにじんでいました。
 こどもたちは濡れた髪を振りながら賞品のクッキーをせがみます。
 そんなことより自分の体のことが大事でしょう!雨で風邪ひかないでくださいね!
 熱い紅茶でも入れてあげればよかったかなあと、ちょっと後悔しています。


10/10/2003

 明日は双峰祭です。いよいよ本番が近づいてきたという感じです。
 みなさん、ぜひ来てください!


10/09/2003

 「昨年より忙しい」と冒頭に書いていますが、無駄のなさから言えば格段に受験生当時のほうが忙しかったのです。
 ただ忙しい内容が違います。
 受験生はただ机に向かって(ときには紅白を見ているこたつやバス停の柱に向かって)やることをコンスタントにやっていればいいんです(まあいっぱい苦しいこともあるけどね)。
 でも今は、なんというか、時に切羽詰まり(進級がかかっている今日までのレポートを提出箱の前で深夜零時まで書いているとか)、時に苦しくなり(複数の外せない飲み会に時間差で出席するとか)、時にスケジュール的に無理になり(2つのバイトのやりくりに失敗して時間帯が重なっていたとか)、ときに寝不足になる(テスト勉強で友達とファミレスに行ったところ案の定あまりはかどらず一睡もせずにテストに向かったとか)。忙しさの度合いや種類に変化があって、それを乗り越えていくのがひどく疲れるような気がします。
 なにはともあれ、受験生のみなさんはこんな忙しい大学生活に向けてがんばってください。
 センター試験まであと100日!


10/08/2003

 今日は筑波大学の大学会館で篤志解剖体慰霊式がとりおこなわれます。
 医学からは2年生以上が出席するということです。1年生はまだ人体解剖をしないので。
 かなり盛大な式典らしく、すこし驚きました。
 日頃の麻痺した感覚から呼び覚まし、ご献体に対する感謝の念を新たにする重要な式なのだと思います。


10/07/2003

 私は看護技術論という講義をとっています。紙屋克子先生に教わっています。
 昨日はベッド上での体位変換、起き上がりなどのやり方を学びました。
 ベッドに寝る側は全身を脱力したまま、なすままにされます。なかなか面白いものです。
 若い女性にやってもらうとなおうれしいものです。
 でも先生にやってもらったほうが脱力の上に放心状態になれます(笑)。つまり安心できて気が楽になれます。
 やってもらう側になってみると、やる側がどのように体を動かしたり扱えばよいのかがよくわかります。
 こうしてほしいな、とか、こうだったらスムーズだろうなと思ったところを、逆にやる側になったとき反映させます。
 なかなか勉強になりました。
 ※紙屋先生による詳しい介護方法はこちらにあったりします。


10/06/2003

 私、ある会の副会長候補になってしまいました……
 いいんでしょうか。まだ1年なのに。自分の主流は別の部活なのに。ミーティングあまり出ていないのに。単位やばいのに。
 「君しかいないんだ」そう言われました。「ほかになれる人がいないんだ。留学したり、卒業したりで」
 つまりメンバーが足りないということ。
 来年の新入生歓迎会、がんばります。


10/04/2003

 自動車教習所に通い始めて3ヶ月半、やっと卒業できました!
 これまでの道のりは大変厳しいもので、何度もくじけそうになりましたが、思えばそこらへんを走っている車の運転者はみな私と同じような苦労を経験してきたはずであり、実は私が成し遂げたことも社会全体から見れば大したことではないようでした。
 でも私は私なりに努力したのです。授業と部活とサークルとそれに関するボランティアをこなしつつその合間を縫って車で片道30分の教習所に通ったのです。適性検査では最上級の「5A」(300人に1人とも言われる)でしたが、私の資料には注意点が欄いっぱいに書かれ、仮免は一度落ち(大学生としては10人に1人とも言われる)、紙面上と座席上とではまったく違うことを痛感していました。マリオカートでは荒地を走り、64ではカーブでハンドルを切りすぎて回転していた自分には、到底運転するセンスがないものとあきらめかけていました。
 ホント受かってよかった。
 というわけで今日は、自分へのお祝いにアップル入りパンを食べました。


10/03/2003

 医学図書館のセミナー室をふとのぞいてみたら、ホワイトボードには懐かしい文字が……
 等差数列 等比数列
 家庭教師ならぬ医図書教師ですね。
 今日はこの前ごみ集積所の近くで拾ったキャスターつきの棚を自分の部屋に運び込みました。
 錆だらけでしたが頑丈そうだし、タダより安いものはありません。再利用させていただきました。
 棚を置くスペースを作るため物をどかすと、下からアリやらクモやらが次々に出てきました。
 それらの処理にちょっと疲れました。


10/02/2003

 受験生へのアドバイスに、少し不安を感じ始めました。
 私は一人の人生を不本意に変えてしまうかもしれない……
 たしかに、何もしていなくてもお互いにまわりに影響を及ぼしあうとは言いますけど、でもそれとは違ってこの場合は、直接的に人の将来を大きく左右してしまう可能性が比較的高いのです。それがあとでその人にとってマイナスに働くことをひどく恐れています。指導者はそんな意味でも人にとって重要な存在であるなあとつくづく思います。
 世の中に育児・教育ほど難しくそして奥深いものはないと私は思っています。だから私は教育者を尊敬しています。
 もちろん、教育者というのはそれほど限られたものではありません。学校教師、両親をはじめとして、近所のおじいさん、自分の兄弟、学校の友達、ポチ、バラエティ番組、会社のいやな上司、向かいの人が読んでいるスポーツ紙、きれいな花がさしてある花瓶の素朴な敷物、高級料理店のごみ箱の中、その他いろんなものがすべて教育者です。教育者になり得ます。
 しかしその人に最もよいと思われることを見極め、意図的に教育できるというのはなかなか大変なことです。
 私はそのような教育に魅せられています。でもその荷の重さに不安を感じています。


10/01/2003

 今日は筑波大学開学30周年です。記念式典は来賓も多く……実際はどうなんでしょう。
 ところで、10月11日から13日まで、筑波大学で雙峰祭が開かれます。
 私は体芸棟南側と1学D棟2階にいます。ぜひ来てください!


  <<KTYMへ戻る  <日記風一言の本棚へ戻る  ^ このページのトップへ戻る




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!